スマートフォン専用ページを表示
バディーズモーターサイクル日記
バディーズモーターサイクルの日記
<<
2021年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事の表示
(01/27)
MK2エンジン組立
(01/25)
Z1−Rレストア
(01/25)
EPL
(01/25)
Z1レストア
(01/23)
Z1000J全塗装
最新コメントの表示
Z1Rタンク
by バディーズ (11/21)
Z1Rタンク
by (11/20)
GS1000Sアッパーカウルステー
by OS-Monster (05/18)
ブレンボ ステンレスサーモタンブラー450ml
by バディーズ (01/20)
ブレンボ ステンレスサーモタンブラー450ml
by z1オヤジ (01/19)
リンク集
バディーズモーターサイクルのホームページ
<<
2021年04月
|
TOP
|
2021年06月
>>
- 1
2
>>
2021年05月31日
CB750FCカスタム
サス上部マウントを10oアウトの為のカラー制作
スプロケットキャリヤ5o切削加工のカラー制作、ブレーキ側のカラー制作
計算通りの数値でスイングアーム、ホイール、ブレーキキャリパーが無事取付完了。
チェーンのサスボルト干渉も無事回避
posted by バディーズ at 20:33|
Comment(0)
|
バイク
|
|
朝プチツー昼食
昨日の朝プチツーお昼
鷹島の「吉乃や」さんでマグロ丼をいただきました。
posted by バディーズ at 20:30|
Comment(0)
|
日記
|
|
2021年05月29日
Z750A5
来週車検取得 久々のナナハン
エンジンは9年前に組んで慣らし終わって保管してた860ccハイコンプ、ヨシムラ2カム、ビッグバルブ&ポート研磨仕様搭載
posted by バディーズ at 22:16|
Comment(0)
|
バイク
|
|
GSX750E(ベコ)カスタム
フォーク部品が入荷したのでフォーク組立、スイングアームはGSX1100S用をチョイと加工してセラコートして取付予定
posted by バディーズ at 22:01|
Comment(0)
|
バイク
|
|
CB750FCカスタム
スイングアーム修正加工&セラコート完了
高温焼付乾燥後の常温戻し、取付は明日
posted by バディーズ at 19:11|
Comment(0)
|
バイク
|
|
朝プチツー
明日の朝プチツーは店8:00出発ですので宜しくお願い致します。
posted by バディーズ at 14:49|
Comment(0)
|
バイク
|
|
2021年05月25日
KZ1000S1
明日開催の業者オークションに出品されてるS1、予備のスイングアームも付いてる。
登録は出来ないので公道走行は出来ません。
1982年にホモロゲーションモデルとして30台製造の10,999ドルで販売された市販レーサーです。
このままの状態で展示するのも良いですね。
posted by バディーズ at 10:54|
Comment(0)
|
バイク
|
|
2021年05月22日
車ならこれだ
車ならこれだな、僕もこんなのに乗りたい。
posted by バディーズ at 21:20|
Comment(0)
|
車
|
|
CP4125
超高額商品なのにアジャスターホイールが直ぐにサビるのでどうにかならないか ?と皆さん100%言われます。
取外してセラコートしました。
posted by バディーズ at 19:34|
Comment(0)
|
バイク
|
|
CB750FCカスタム
サス受けマウント再取付完了、再ブラストして再セラコート
マウントは10o左へスプロケットは5oセンターへそれぞれ加工したのでチェーンは干渉しないはず
posted by バディーズ at 18:38|
Comment(0)
|
バイク
|
|
2021年05月20日
フランジ修正
排気漏れがあったのでしょうか? まぁまぁのトルクかけるとアルミ、鉄に関わらず曲がります。
曲がるほどのトルクで締めなくても正常に装着すれば排気漏れしませんが、こうなってるフランジ結構見かけますね。
ベアリングプーラーを大小組み合わせて元に戻します。4個やったら手が疲れました。
posted by バディーズ at 19:55|
Comment(0)
|
バイク
|
|
2021年05月19日
Ducati Diavel Carbon FOR SALE
ドゥカティ ディアベル カーボン 本日入庫
平成26年(2014年)式 走行4260キロの極上車、モトコルセ、ドゥカティパフォーマンスで100万円位のカスタム(純正部品有)
取説等もしっかりあります。
posted by バディーズ at 20:52|
Comment(0)
|
販売車両
|
|
2021年05月18日
DUCATI 900SS FOR SALE
本日入庫
セル付きモデル
posted by バディーズ at 20:34|
Comment(0)
|
販売車両
|
|
2021年05月15日
カワサキ純正リヤブレーキスイッチ
どう見てもコードの長さが違うだけ、長い方がZ1,Z2用、短い方がKZ系です。
長い方が定価が高いかと思いきや短い方が630円もお高い!不思議な部品価格設定?
posted by バディーズ at 17:23|
Comment(0)
|
バイク
|
|
2021年05月12日
CB750FCカスタム ホイール切削加工
キャリヤーのみの切削加工では強度的に問題有と判断し、ホイール側3o&キャリヤー2oの切削加工
マグの切子はとっても危険、空気中の水分で自然発火することがあります。切子をライターで火つけたら眩しい白光で燃焼しました。
posted by バディーズ at 18:19|
Comment(0)
|
バイク
|
|
2021年05月11日
Z750Four
ビッグバルブ&ST2カム&860ccエンジン搭載、電装系確認&エンジン始動確認完了
posted by バディーズ at 22:56|
Comment(0)
|
バイク
|
|
CB750FC 17インチカスタム
早々にスイングアーム外し、スイングアームの左サスマウント位置変更と計算値に基づきホイールのスプロケット座面加工準備
スプロケット座面5oセンター側に切削したいが、これまたキャリヤに余裕がない。
最悪ホイール本体も切削しないとダメかもだが極力ホイール本体は加工したくないしで思案中。
posted by バディーズ at 22:28|
Comment(0)
|
バイク
|
|
2021年05月10日
クリヤーセラコート
バフ掛けステム手入れが面倒なのでどうにかなりませんか?
じゃブラックに塗りましょう? いやバフ掛け綺麗で好きなんで、バフ掛けで手入れ楽な方法ってありませんか?
はい、それではバフ掛けしてセラコートのクリヤーで施工しましょう!ってことでステム施工完了
キャリパーサポートもバフ掛け
明日はクリヤーセラコートします、ブレーキダストによる汚れやアルミ腐食お悩み解消
posted by バディーズ at 20:56|
Comment(0)
|
バイク
|
|
2021年05月08日
CB750FC17インチカスタム
足回りつくとバイクらしくなってきました。
メーターも綺麗になりステーに特に問題無く取付完了
フロントキャリパーサポート、キャリパーも問題無く仮取付完了
リヤはキャリパーサポート左右スペーサーカラー作って難なく仮取付完了
このまま順調にチェーン側も仮取付完了!!??と思いきや大問題発生
チェーンがサスマウントボルトに干渉
オフセットスプロケット入れてスプロケットキャリヤを5o切削すればチェーンラインは出る計算だが、ナット分(約10o)
が干渉してるのでスイングアーム外してチェーン側マウントをオフセット溶接やり直しだぁ(;´д`)トホホ、。
posted by バディーズ at 21:26|
Comment(0)
|
バイク
|
|
2021年05月07日
KZ650
ショート管、CP2696キャリパー、サンスター320oローター、ヘッドライト等の交換
posted by バディーズ at 20:25|
Comment(0)
|
バイク
|
|
- 1
2
>>
Blog内検索
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
タグクラウド
カテゴリー別アーカイブ
日記
(141)
バイク
(953)
車
(7)
クルマ
(2)
犬
(0)
販売車両
(100)
月別アーカイブ
2023年01月
(12)
2022年12月
(12)
2022年11月
(6)
2022年10月
(21)
2022年09月
(6)
2022年08月
(11)
2022年07月
(10)
2022年06月
(16)
2022年05月
(26)
2022年04月
(17)
2022年03月
(16)
2022年02月
(19)
2022年01月
(17)
2021年12月
(31)
2021年11月
(16)
2021年10月
(26)
2021年09月
(23)
2021年08月
(15)
2021年07月
(24)
2021年06月
(18)